↓普段はIPO投資がメインです↓


ロボアド三つ巴検証、スタート!
どうも 管理人のワガママひげおやじです。
2020年になって投資とブログを始めた、ワガママでひげのおやじ、ワガママひげおやじです。
普段はIPO投資をメインにやっています。 -5%ルールも実践していくつもりです。
↓-5%ルールについてはこちら↓

高配当株だって欲しいし、REITも興味あるし、そもそもグロース株でテンバガーにだってなってみたい!! …って目移りするのは初心者あるあるなんでしょうか?
そんな中、ロボットアドバイザー略してロボアド! AI投資にだって興味があります! 先日書いた記事どおり、3つのロボアドをよ~いドンで始めます!!
↓先日 書いた記事↓

WealthNavi(ウエルスナビ)申し込み・・・
まずは ロボットアドバイザー№1(預かり資産・運用者数)のWealthNavi に申し込みます。
ホームページから口座開設
出典:ウエルスナビ株式会社様 HPより
もう 管理人の検証なんて待ってらんない、今すぐ始める! …って人は 上の写真をクリックして始めちゃって下さい(笑)。 ただしあくまでも自己責任で…。
新規登録 → 審査 → 簡易書留が届く
1度でも証券口座を開いた方は分かると思いますが、口座開設の手続きでは 名前とメルアド…ってだけにはいきません。 年収や保有資産のアンケートっぽいものや、マイナンバーの登録などがあります。 ガイドに従って進めば難しいことはありません。

申し込みから数日後、簡易書留が届きました。

めくってみると こんな感じです…。
ログイン してみる・・・
簡易書留は 少し前に届いていたのですが、3つ同時にスタートする為に そのままにしていました。 2020年8月23日(日)、ログインしてみます…

こんな画面が出ました。
リスク許容度は口座開設の時に決めたと思いますが、気にせず確認してみましょう!
リスク許容度の設定・・・
かんたん診断みたいな形式もありますが、今回は詳細設定から決めました。

リスク許容度はMAXの 5/5 です! かんたん診断では 年齢やら資産やらで絶対出てこない設定です(笑)。 今回はせっかくの検証の為、5/5 にしました。
ポートフォリオの確認・・・
リスク許容度の設定完了後、ポートフォリオがどうなっているか確認してみます。


さすが リスク許容度 5/5 でしょうか? 株式の比率が83.5%になっています!!
期待値としては、10年後に1.5倍になる確率が56%だそうです。
入金をする・・・

最低運用開始額は100,000円です。 クイック入金で振り込めば振込手数料は掛かりません。 1度の入金は3万円からのようです。

これで全て完了しました。 8月25日から自動で運用を開始してくれるそうです。 お疲れさまでした。
まとめ・・・
「ロボットアドバイザー 三つ巴検証!」、今回は WealthNavi(ウエルスナビ) の申し込みでした。
残り2つのロボアド、THEO と FOLIO ROBO PRO についても 同日に申し込みをしている為、すぐに記事にします。
WealthNavi と THEO については 積立設定も出来ますが、今回の検証では使用しません。 各ロボアドの最低運用開始額である100,000円だけで検証いたします。
少ないですか?
そうですね、多くはないですね。 でも限界です。 3社で300,000円、管理人の10か月分のお小遣いですから!
ただ 検証していった結果、どれか素晴らしい運用を見せてくれれば 方針転換をして、メイン投資にするかもしれません。 そりゃAIは賢いしワガママじゃないでしょうしね…。
運用成績の比較なんかは 9月以降にお届けできると思います。 どんな結果になっていくんでしょうかね。WealthNavi はロボアド№1ですから、頑張って欲しいですね。
投資はあくまで自己責任で!
管理人は投資のこと以外に、子どものことや暮らしのことなんかも記事にしています。
そんなことなんかについては、また別の記事で・・・。