【投資川柳】シリーズ第17弾!
「あ~、損をした!」って言葉、何気に使ったりしませんか。 管理人も使っちゃってる気がします…。 でもそれって、本当に損をしているんでしょうか…。 そんな気持ちを川柳にしました。 副題は「~バーチャル損失 編」。 素人川柳ここにあり。それではご覧下さい!
バーチャル【virtual】
[形動]実体を伴わないさま。仮想的。疑似的。「バーチャルな空間」「バーチャルな体験」
出典:weblio辞書(小学館「デジタル大辞泉」)より
損をする… とは?
どうも 管理人のワガママひげおやじです。
2020年から投資を始めたばかりの初心者ですが、投資を始める前から損は嫌でしたし、誰だってお得な方がいいですよね。
投資を始めてからで言えば、目を付けてた株が グンと値上がりした時なんかに
「あ~、買っとけば良かった。損した!」
そんなこと思ったり 言っちゃったり…。 初心者あるあるでしょうか。
でも、それって冷静に考えると・・・
エントリー№017

【投資川柳】№017
損をした!? 買ってないのは 思い込み
損をした!?
損をする… とは、どういうことでしょう?
そん・する【損する】
[動サ変][文]そん・す[サ変]
1 財産や利益を失う。損をする。「競馬で―・する」
2 努力などがむだになる。「わざわざ出かけて―・した」出典:weblio辞書(小学館「デジタル大辞泉」)より
利益を失うこと…、なるほど そういうことですよね。
買ってないのは
「買おうと思ってた…」「買うつもりだった…」「目を付けてた…」、どれもこれも買っていません!
買っていない、ということは…
思い込み
思い込み… ってことは、そうじゃない! ってことですね。
思い込みが激しい… とか、思い込みやすい… って人、いますよね。
解説・・・
管理人が投資を始めるキッカケは、銀行預金の利息と銀行株の配当利回りの関係に気付いたことです。
・客として100万円を銀行に預ける(普通預金)
→ 1年で10円の利息(税金考慮せず)
・100万円で銀行株を買う(オーナーになる)
→ 1年で4万円の配当金(利回り4%の場合・税金考慮せず)
そしてブログを始めた当初、銀行株の買い時を探っていた管理人はこんな記事をシリーズ化していました…


この「今週のバンク」を記事にしていた時期は、2020年6月~9月です。 だいたい7月の終わりから8月の頭に掛けて、三井住友FGの株価が2,900円前後でした…。 本当に買おうかどうしようか迷ってたんです…。 ちなみに今(2021年1月29日現在)は3,245円です…。
2,900円で購入していた場合、配当利回りは6.5%を超えています…。
あ~、損した!!
↑これです、コレ!
何が言いたいかというと、「買ってない」から「損してない」ですよね。強いて言うならば「得をしていない」です。
得してない ≠ 損した
決して イコールじゃないですね…。
最後に・・・
買ってもいない馬券を、「買ってたら当たってた~」とか「買ってないときに限って当たるんだよなぁ」とか言って、「損した~」って人いませんか?
「損してない」どころじゃなくて、いざ買う時には欲が出て 当たり馬券じゃないのを買ってる…ってオチもよくある話で。
管理人の銀行株もそうですね。 2番底が来るんじゃないか…ってビビってただけなんです(泣)。
こんな管理人ですが、皆さんから応援していただけると大変 心の励みになります!! 応援の仕方は、この下の方にある「にほんブログ村」の このブログに投票 ってボタンを押したり、ブックマークや「にほんブログ村」でフォローする…といった感じです。 これからも小市民LIFE編集部の記事を、よろしくお願いいたします。
また最近めっきり書いていませんが、投資以外のことも書いていたりしてます。 「おすすめ記事」には投資以外の記事が多めになっていますので、そちらも是非ご覧になって下さい。
それでは皆さん、よい投資ライフを~!
小市民LIFE編集部
ワガママひげおやじ様
こんにちは、還暦ブロガーのProf.新城です。
損をしたわけではないが、儲けそこなったといえば、バルミューダ。
何といっても、株価1万円超えですからね。
しかし、そんなに悔しくもありません。
なぜ?
そこで、一句。
「高過ぎて・現物家電・手が出せず」
解説すると「ECショップに掲載された現物の価格も、セカンダリー(現物)の
初値も購入予算超過で手が出せなかった。
高過ぎるバルミューダは、所詮 縁なきものとタラレバにも思えない。」
ということです。
前回に続き、また川柳のコメントをさせていただきました。
今回は「5・7・5」に合わせるとともに、「現物」と「現物」を掛けてみま
したが、いかがでしょうか!?
では、また(^^)/~~
Prof.新城さま
いつもありがとうございます。
・・・って、私より数段上の句を詠まれたら
続けるモチベーション下がっちゃうから(笑)。
私の頭が切れないこともあり、なるべくわかりやすさを
追及しているつもりなんです(言い訳)。
そこで Prof.新城さまの句をパクって
「バルミューダ・株も家電も・手が出せず」
いやいや、本当これ、思いつかんわー!!
めっちゃくやしいー!!
でもこれ、Prof.新城さまの句として紹介してもいいですか?
募集した句を記事にする・・・今、思いつきました!!
何か少し【投資川柳】のコーナーが一段上のステージに上がったような…
いや本当、Prof.新城さまに問題なければオリジナルの方でもアレンジの方でも
紹介させていただきたいです!
いかがでしょうか??
ワガママひげおやじ様
こんばんは、Prof.新城です。
「バルミューダ・株も家電も・手が出せず」
同じ意味ならこちらの方が、う~ん(^^;) 分かりやすい=スマートですね。
IPOも株式投資なので、「ゲンブツ」というキーワードに固執しただけです。
「気分だけは玄人っぽい」ですからね。 ・・・あはは(^^;)
さて、私はブロガーですが、このブログへは100%読者としてコメントさせていただいています。
読者側にに異論はありませんので、すべてお任せします。よろしくお願いいたします。
本ブログの主役は、ワガママひげおやじ様です。天上天下唯我独尊です。
ブログのますますのご発展を期待しています。←堅い口調ですね!?
言い換えます。
「多少いじりましたが、ブログが面白くなれば最高!!」・・・あららf(^^;)
余談ですが・・・。
「思いつなかった? よーし、勝った!!」「今日1日、考えました!! アハハf(^^;)」
では、また(^^)/~~