【投資川柳】シリーズ第八弾!
投資をされている方はNISA(ニーサ)を利用されていますか? 限度枠内で購入した株や投資信託などの配当金や譲渡益に税金が掛からなくなる制度です。 そんなNISAについて詠ってみました。 副題は「~来年こそは編」。 それではご覧下さい!
閑古鳥シリーズ・・・
どうも 管理人のワガママひげおやじです。
2020年になって投資とブログを始めた、ワガママでひげのおやじ、ワガママひげおやじです。
10月12日から始めた【投資川柳】。 全然PV伸びないです…。
本当にPV伸びないんですが、始める時は こりゃぁいい! …って思ったんです。 そんな管理人が投資で結果を出せるはずもなく…。
エントリー№008

【投資川柳】№008
鬼笑う 思い膨らむ ニーサ枠
鬼笑う
鬼が笑う時ってどんな時でしょう? また「恐い」や「とても凄い」の形容詞としても使われたりしますね。
思い膨らむ
思いが膨らんでいるってことは、想像だったり未来のことだったりしますね。
ニーサ枠
NISA(ニーサ)枠というのは一定金額の範囲内で決まっており、毎年更新されます。
解説・・・
これは一応、二つの意味があります。
① 今年失敗してしまったNISA枠内での投資。来年はどんな銘柄を買おうか…なんて考えていると、鬼が笑いますよ。「来年の事を言えば鬼が笑う」って言いますもんね。
② 鬼(嫁)も 思わず笑ってしまうほど、NISA枠で儲けを出せば お得になりますね。「捕らぬ狸の皮算用」とは言いますが、案外 夫婦円満の秘訣かも知れません。
最後に・・・
管理人の実際は①です。 3~4月で早々に枠を使い果たした挙句、損切をいたしました(泣)。 そして今はIPOに狙いを定めています。 IPOの爆益が非課税になったら…。 ハイ、鬼に笑われました。 今どこかで笑っていると思います。 でも鬼が笑ってくれるんだったら、どんどん来年の話をした方がいいんじゃないかって思いますね。
本当にPV伸びないのに八句目になりました(笑)。いかがでしたでしょうか? しょーもない記事ですが、皆様の応援で 質が上がったりするかもしれません。応援の仕方は、この下の方にある「にほんブログ村」の このブログに投票 ってボタンを押したり、ブックマークや「にほんブログ村」でフォローする…といった感じです。 これからも小市民LIFE編集部の記事を、よろしくお願いいたします。
また最近めっきり書いていませんが、投資以外のことも書いていたりしてます。 「おすすめ記事」には投資以外の記事が多めになっていますので、そちらも是非ご覧になって下さい。
それでは皆さん、よい投資ライフを~!