投資に興味はあるけど何をしたらいいのか分からない! そんな人にピッタリとも言えるのがロボットアドバイザー!! でも何を選んだらいいのか…。そんな疑問にお答えすべく、WealthNavi vs THEO vs FOLIO ROBO PRO!【ロボアド三つ巴検証】として 2020年8月23日より運用を開始致しました! さらに今回は大人気バランスファンド「eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)」との比較もしちゃいました!!

投資信託と比較してみては・・・
どうも 管理人のワガママひげおやじです。
2020年8月23日、「ロボットアドバイザー三つ巴検証!」として運用を開始いたしました。ロボアドNo.1のWealthNaviと2番手のTHEO。そして「AIで相場を先読み」という触れ込みのフォリオROBO PRO。 この3つを同時に始めてみました。
そしてつい先日、読者さまからこんなコメントをいただきました。
こんちには。
本ブログは本日初めて伺いました。
ロボアドのパフォーマンス比較は興味深い結果でした。
ただおっしゃる通り手数料が圧倒的に安いのは投資信託です。
パフォーマンスと手数料の関係をご指摘されていましたので、是非投資信託とも同じ時間軸で比較頂けるとより意味のある検証になるのではないでしょうか。
eMaxis Slimオールカントリーなど低コストのバランス型ファンドをいくつか検討頂ければと思います。From: だー 様
「だー」様、貴重なご意見ありがとうございました!!
ただし あくまでもロボアド検証ですので、バランス型ファンドの中で株式以外も投資対象としている大人気の「eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)」を選ばせていただきました! ロボアドは株式以外にも、債券やコモディティなどを投資対象にしていますからね。
まずはいつもの【ロボアド三つ巴検証】から見ていきましょう!
今週の成績発表!(1/11~1/16)

THEO は反映が1日遅いので、週末の株価下落が反映されていません…。見かけ上はWealthNavi を激しく追い上げています(笑)。
市場の日付と各社の反映日に違いがあるため、一見バラバラな感じですが、
1/11 | 1/12 | 1/13 | 1/14 | 1/15 | 1/16 | |
ウェルスナビ | A | B | C | D | E | ― |
テ オ | E’(先週) | A | B | C | D | ― |
ロボプロ | ― | A | B | C | D | E |
↑こんな感じにすると 比較しやすくなります。
それを並び替えてやります。
E’ | A | B | C | D | E | |
ウェルスナビ | 111,373 | 110,877 | 111,339 | 111,115 | 111,455 | 110,305 |
テ オ | 107,757 | 108,000 | 107,942 | 108,249 | 108,620 | ― |
ロボプロ | 104,839 | 104,524 | 105,322 | 105,141 | 105,746 | 104,481 |
↑こんな感じになりました。
先週、ビットコインがとんでもないことになっていて420万円を超えていると書きましたが、2021年1月17日11:55現在 378万円程になっています。 もう本当、ジェットコースターですね。 管理人は仮想通貨(暗号資産)には手を出していません…。

気になってはいるんですけどね(笑)。
それでは各社のポートフォリオを見ていきましょう。
WealthNavi のポートフォリオ

管理人が設定したリスク許容度はMAXの5です。 詳細は過去記事からご覧下さい。

THEO のポートフォリオ

THEOでは「安定性重視」という項目は無視して設定いたしました(笑)。 こちらも過去記事を参照いただければと思います。

ROBO PRO のポートフォリオ

ROBO PROに設定などありません! 言うことなんて聞いてくれないんです…(笑)。

eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
出典:三菱UFJ国際投信株式会社 様
株式以外も投資対象とする いわゆるバランスファンドで 1・2を争う人気の「eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)」です。 信託報酬は0.154%です! 一般的なロボアドの1/6以下です。 これがどういった影響を見せるのでしょうか?
実は 管理人が最初に投資を始めようとしたのがロボアドで、結局それを止めて代わりに購入したのが「eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)」などの投資信託です。 購入したとたんにコロナショックになり、損切りを余儀なくされました…。 そんな因縁(?)も絡んでいるのです・・・
比較結果は・・・
まずは ロボアドの運用を開始した2020年8月23日時点での「eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)」の基準価額を調べます。
2020年8月24日(月)
基準価額:¥11,047
2020年8月23日は日曜日のため 24日の\11,047でシミュレーションしてみます。
購入金額:¥100,000
基準価額:¥11,047
購入口数:90,523口(端数切上げ)
想定購入口数が出ました! これで求めたい日の基準価額を掛け算すれば、その日の資産額が計算できます。
※実際の計算式は、「基準価額 × 保有口数 ÷ 10,000」で求めます

2021年 1月17日現在
1位 | WealthNavi(ウェルスナビ) | ¥110,305 |
2位 | THEO(テ オ) | ¥108,620 |
3位 | eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) | ¥108,483 |
4位 | ROBO PRO(ロボプロ) | ¥104,481 |
※2020年8月23日 ¥100,000を一括投資した場合
今週のまとめ
2021年1月15日相当 | トップとの差 | 先週との差 | ||
1位 | ウェルスナビ | ¥111,455 | ― | +¥604 |
2位 | テ オ | ¥108,620 | -¥2,835 | +¥863 |
3位 | ロボプロ | ¥105,746 | -¥5,709 | +¥1,351 |
3社揃えるために THEOに合わせて表記しています。
今週は いつものロボアド三つ巴検証に加えて投資信託も検証してみました。 今回の検証結果は あくまでも一例であり、検証時期やリスク許容度、一括か積立か、いろんな条件で また違った結果になると思いますが、1つの目安としてお楽しみいただければと思います。
あくまでも投資は自己責任で…。
さらに管理人は、新しいロボアドにも関心を寄せています…。
4765 モーニングスター もーにんぐすたー [ サービス業 ]
【ロボアド】21年5月子会社がロボアド提供開始予定。手数料0・5%以内、ESG観点取り入れ等で差別化。資産運用分野のAI企業に出資、当社ツールや運用機能拡充。
出典:SBI証券HP内企業概要(東洋経済 会社四季報)より
他に管理人は、IPO投資に全力で取り組んでいます。
↓IPOについての記事など↓


さらに「-5%ルール」投資法を実践しています。
↓「-5%ルール」については↓



また、投資のこと以外でも たまに記事にしています。 おすすめ記事の方に掲載しています。
そんな投資のこと以外については、また別の記事で・・・。
小市民LIFE編集部