お金を遊ばせておくのはもったいない! でも何から始めていいのか分からない!! そんな人にピッタリとも言えるのがロボットアドバイザー!! でもどのロボアドがいいの? そんな疑問にお答えすべく、WealthNavi vs THEO vs FOLIO ROBO PRO!【ロボアド三つ巴検証】として 2020年8月23日より運用を開始致しました! そんな中、THEOがSMBC日興証券に吸収分割されると発表がありました!

吸収分割って …?
どうも 管理人のワガママひげおやじです。
2020年8月23日、「ロボットアドバイザー三つ巴検証!」として運用を開始いたしました。ロボアドNo.1のWealthNaviと2番手のTHEO。そして「AIで相場を先読み」という触れ込みのフォリオROBO PRO。 この3つを同時に始めてみました。
さて、2021年1月19日 こんな発表がありました。
出典:SMBC日興証券様 HPより
出典:株式会社お金のデザイン様 HPより
今までTHEOに関わる全ての業務を「お金のデザイン」がやってきましたが、今後 口座管理に関することなどは「SMBC日興証券」が行なっていくということらしいです。
運用自体はこれからも「お金のデザイン」がやっていく…ということなんですが、今回の件が何を意味しているのか 管理人には分かりません(泣)。 ただ利用者にとって不利にならないよう、「お金のデザイン」「SMBC日興証券」の両社には頑張って頂きたいですね。
今週の成績発表!(1/18~1/23)

今回の吸収合併でTHEO は WealthNavi を追い上げたいということなんでしょうか…。 こちらの資産でも早く追い上げて欲しいですね(笑)。
市場の日付と各社の反映日に違いがあるため、一見バラバラな感じですが、
1/18 | 1/19 | 1/20 | 1/21 | 1/22 | 1/23 | |
ウェルスナビ | A | B | C | D | E | ― |
テ オ | E’(先週) | A | B | C | D | ― |
ロボプロ | ― | A | B | C | D | E |
↑こんな感じにすると 比較しやすくなります。
それを並び替えてやります。
E’ | A | B | C | D | E | |
ウェルスナビ | 110,305 | 110,305 | 111,320 | 112,235 | 112,278 | 112,029 |
テ オ | 107,853 | 107,659 | 108,532 | 109,386 | 109,148 | ― |
ロボプロ | 104,481 | 104,442 | 105,906 | 107,219 | 107,026 | 106,689 |
↑こんな感じになりました。
先々週、ビットコインがとんでもないことになっていて420万円を超えていると書きました。先週は378万円程だと書きました。 2021年1月24日17:55現在、338万円です。 これを見て「買いだ!」って思う人もいれば、「怖~っ!」って思う人もいるんですよね。管理人はもちろん後者です…。

気になってはいるんですけどね(笑)。
それでは各社のポートフォリオを見ていきましょう。
WealthNavi のポートフォリオ

管理人が設定したリスク許容度はMAXの5です。 詳細は過去記事からご覧下さい。

THEO のポートフォリオ

THEOでは「安定性重視」という項目は無視して設定いたしました(笑)。 こちらも過去記事を参照いただければと思います。

ROBO PRO のポートフォリオ

ROBO PROには個人でする設定はありません。 完全にAIにお任せなんです。

今週のまとめ
2021年1月22日相当 | トップとの差 | 先週との差 | ||
1位 | ウェルスナビ | ¥112,278 | ― | +¥823 |
2位 | テ オ | ¥109,148 | -¥3,130 | +¥528 |
3位 | ロボプロ | ¥107,026 | -¥5,252 | +¥1,280 |
3社揃えるために THEOに合わせて表記しています。
先週はロボアドにプラスして「eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)」も検証してみました。 今週はTHEOのニュースがあったのでやりませんでしたが、来週以降 機会があればまたやってみたいと思います。
ただし、あくまでも投資は自己責任で…。
さらに管理人は、新しいロボアドにも関心を寄せています…。
4765 モーニングスター もーにんぐすたー [ サービス業 ]
【ロボアド】21年5月子会社がロボアド提供開始予定。手数料0・5%以内、ESG観点取り入れ等で差別化。資産運用分野のAI企業に出資、当社ツールや運用機能拡充。
出典:SBI証券HP内企業概要(東洋経済 会社四季報)より
他に管理人は、IPO投資に全力で取り組んでいます。
↓IPOについての記事など↓


さらに「-5%ルール」投資法を実践しています。
↓「-5%ルール」については↓



また、投資のこと以外でも たまに記事にしています。 おすすめ記事の方に掲載しています。
そんな投資のこと以外については、また別の記事で・・・。
小市民LIFE編集部
ワガママひげおやじ様
こんばんは、Prof.新城です。
今回のお金のデザインが行う第一種金融商品取引業にかかる事業を、会社分割にてSMBC日興証券に承継(吸収)するわけですね。
お金のデザイン側は、この業務コストが圧縮できる。コスト圧縮分THEOに資金を投入できるのでしょう。SMBC日興証券側は、重複口座もあるでしょうが、THEO口座(147,000口座:2021年1月)が増えます。また、日興証券の既存顧客へTHEOを拡販する。稼げますね。
あくまで表目上ですが、両社にとってWIN-WINだったわけです。
私は、ロボアドバイザービジネスは、当面シェア争いと見ています。ウェルスナビの預り金資産残高が、お金のデザインの3倍になっているようです。
お金のデザイン側も、将来を見据えて単独でやるよりどこかのパートナーと組んだほうが、成長性が見込めるということで、水面下で動いていたのでしょうね。
ウェルスナビも随分前から、顧客獲得の点ではSBI証券と連携していますので、ロボアドバイザー運営会社単独ですべてを行うということは、経営効率の面でベストとはいえなかったということではないでしょうか。
ありきたりの見解ですが、こんなことではないかと思っています。
では、また (^^)/
Prof.新城さま
素晴らしい見解、ありがとうございます!
ウェルスナビとの差がどんどん開いていたのは何となく知っていたんですが、シェア争い頑張ってもらいたいですね。
昨今の携帯料金ではないですが、1強ではサービスも料金も期待しづらいですもんね…。 THEOをはじめ他社にも頑張ってもらって、米国並みの手数料目指して欲しいものです(笑)。
いつもコメントありがとうございます。 今年のIPOも始まりましたが、何とか当選数でProf.新城さまに喰らい付いていきたいです…。(Prof.新城さまが2回当選で私が1回みたいな…)
ご武運をお祈りしております。
ワガママひげおやじ様
連続コメントですみません。Prof.新城です。
なぜ、ロボアド三つ巴検証だったのでしょうか?
この三つ巴検証記事の最初(8月23日)記事を遡り読んでみましたが、投資先としてロボアドをお選びされた理由がわかりません。
ロボアドのライバルは、一般的に投資信託では?と考えます。投資信託ではなく、ロボアドだった経緯はなんでしたでしょうか?
先ほどのコメントを送信した後、SMBC日興証券はロボアドをどう考えているのでしょうか。
もしかしたら、これからは、投信以上にロボアドが伸びると考えていたら、あらら・・・(^^;)ですね。ただの素朴な疑問ですけど。
では、また(^^)/
Prof.新城さま
コメントありがとうございます!
これはお恥ずかしくて言いにくいんですが、言っちゃいます(笑)。
単純に「ロボットアドバイザー」がキラーワードに感じたからです…。
「ロボ」VS「ロボ」、「AI」VS「AI」、これらのワードにまんまとやられました(泣)。
それでもまだ様子見程度しか運用していませんが…。
今のウェルスナビの勢いからすると、投信以上にロボアドが伸びると考えているとの見解、あながち間違ってなさそうでProf.新城さまの読みに恐怖すら覚えます…(笑)。
いずれにせよ私は深く考えもせずに始めて、深く考えもせず続けておりました…。 全くもってお恥ずかしい・・・