ロボアドって結局どれがいいの? そんな素朴な疑問から始めたロボアド検証記事。WealthNavi vs THEO vs FOLIO ROBO PRO!【ロボアド三つ巴検証】として 2020年8月23日より運用を開始致しました。 そして今回はTHEOを特集していきます! WealthNaviには水をあけられ、ROBO PROのような独自色もない…。 そんなTHEOに動きがあったのが1月19日。 SMBC日興証券がTHEOを手掛ける株式会社お金のデザインから一部事業を継承すると発表しました。 証券口座をSMBC日興証券が管理し、THEOの運用はお金のデザインがそのまま続けるそうなんですが、そんなTHEOの深掘りをしていきますよ~! それではご覧下さい!!
小市民LIFE編集部

THEO と THEO+
どうも 管理人のワガママひげおやじです。
2020年8月23日、「ロボットアドバイザー三つ巴検証!」として運用を開始いたしました。ロボアドNo.1のWealthNaviと2番手のTHEO。そして「AIで相場を先読み」という触れ込みのFOLIO ROBO PRO。 この3つを同時に始めてみました。
前回ROBO PROを特集いたしましたので、今回はTHEOを特集していきたいと思います!
出典:株式会社お金のデザイン様 HPより
管理人が運用しているのはTHEOなんですが、THEO+(テオプラス)というものもあります。
THEO+はいろいろな種類があり、THEOとTHEO+は基本同じもので どこの提携会社から加入するか…みたいな感じで「THEO」と名の付くものは1口座しか作ることは出来ません。
でもTHEOは10万円からしか運用を始めることは出来ませんが、THEO+は1万円から始めることが出来ます!
THEO+にはいろいろな地方銀行と提携したもの(THEO+十六銀行など)や、証券会社と提携したもの(THEO+東海東京証券)、マイルが貯まるもの(THEO+JAL)などがありますが、ダントツの知名度はTHEO+docomoでしょうね!
THEO+docomo
出典:THEO+docomo HPより
管理人はdocomoユーザーではないので 何にもないTHEOを契約したんですが、THEO+docomoの場合、同じ運用でdポイントが貯まるんです!!
出典:THEO+docomo HPより
今更ながら何か損した気分になってきました…。
本家のTHEOにもTHEO+docomoにも、預かり資産額が増えると手数料が安くなるサービス「THEO Color Palette」というものがあります。
THEO Color Palette
出典:株式会社お金のデザイン様 HPより
運用資産が3,000万円を超える部分に関しては、0.50%の手数料。 それ以内の部分の手数料が「THEO Color Palette」の適用範囲ですが、出金をしていない・毎月積立をしている、などの条件があります。
さらにTHEO+docomoには、
出典:THEO+docomo HPより
dカードGOLD会員、おつり積立の設定の条件の上乗せがあり、dカードGOLDの年会費は税込み11,000円(2021年2月現在)ですから、必ずTHEO+docomoの方がお得になる…という訳ではなさそうです。
それでもすでにdカードGOLD会員の方はもちろん、docomoユーザーならTHEO+docomoの方がお得になりそうですね。
長くなりましたが、今週の成績を見ていきましょう!!
今週の成績発表!(2/15~2/20)

はい、三つ巴ロボアド検証です!
2020年8月23日に10万円ずつ入金して、ほったらかしにしています(笑)。
市場の日付と各社の反映日に違いがあるため、一見バラバラな感じですが、
2/15 | 2/16 | 2/17 | 2/18 | 2/19 | 2/20 | |
ウェルスナビ | A | B | C | D | E | ― |
テ オ | E’(先週) | A | B | C | D | ― |
ロボプロ | ― | A | B | C | D | E |
↑こんな感じにすると 比較しやすくなります。
それを並び替えてやります。
E’ | A | B | C | D | E | |
ウェルスナビ | 115,569 | 116,396 | 116,805 | 116,707 | 115,798 | 116,033 |
テ オ | 112,019 | 112,507 | 113,088 | 112,953 | 112,090 | ― |
ロボプロ | 109,735 | 110,031 | 110,421 | 110,421 | 109,465 | 109,610 |
↑こんな感じになりました。
今週はTHEOについて書いてきましたが、結果はこんな感じでWealthNaviが強いです(笑)。
ポートフォリオの株式の割合が違いますからね。 その辺を見ていきましょう!
WealthNavi のポートフォリオ

今週は何とかプラスです。
管理人はリスク許容度をMAXに設定しています。

上記が管理人の最初の設定ページです。
株式の比率が80%を超えています。
THEO のポートフォリオ

こちらも何とかプラスです。

上記が管理人の運用方針です。
安定性無視です(笑)。それでも株式が60%の比率になっています。
ROBO PRO のポートフォリオ

こちらはマイナスです(泣)。
ROBO PROの真価が問われるのは「暴落時」では!?…と管理人は考えています。
ただし、それを含めてのトータルリターンで成績を残さなければ意味がありません。
今週のまとめ
2021年 2月 19日相当 | トップとの差 | 先週との差 | ||
1位 | ウェルスナビ | ¥115,798 | ― | +¥495 |
2位 | テ オ | ¥112,090 | -¥3,708 | +¥501 |
3位 | ロボプロ | ¥109,465 | -¥6,333 | +¥918 |
3社揃えるために THEOに合わせて表記しています。
今回はTHEOにスポットを当ててみました。
SMBC日興証券が口座を管理して、運用自体はそのままお金のデザインさんがされるそうなので大きな変更はありませんが、何かお得になるようなことをお願いしたいですね。
どうせ始めるのならTHEO+docomoの方が良い気がしますね。 docomoユーザーなら尚更ですね。
ただし、あくまでも投資は自己責任で…。
さらに管理人は、新しいロボアドにも関心を寄せています…。
4765 モーニングスター もーにんぐすたー [ サービス業 ]
【ロボアド】21年5月子会社がロボアド提供開始予定。手数料0・5%以内、ESG観点取り入れ等で差別化。資産運用分野のAI企業に出資、当社ツールや運用機能拡充。
出典:SBI証券HP内企業概要(東洋経済 会社四季報)より
他に管理人は、IPO投資に全力で取り組んでいます。 今年1発目のIPOに当選いたしました!

↓IPOについての記事など↓

さらに「-5%ルール」投資法を実践しています。
↓「-5%ルール」については↓



さらにさらに【投資川柳】を記事にしています。

記事内にて【投資川柳】を大募集しておりますので、是非参加してみて下さい。軽い気持ちで応募してみて下さい。本当のホントにお願いします(笑)。
また、投資のこと以外でも たまに記事にしています。 おすすめ記事の方に掲載しています。
そんな投資のこと以外については、また別の記事で・・・。
小市民LIFE編集部