すっかり忘れていた返礼品が届いた!
どうも 管理人のワガママひげおやじです。
2020年になって投資とブログを始めた、ワガママでひげのおやじ、ワガママひげおやじです。
皆さんは「ふるさと納税」って利用してますか? ふるさと納税って言葉を知らないって人は、今やそんなにお見えにならないと思いますが、やってない…って人も結構見えるんでしょうか? 管理人は恥ずかしながら遅めのデビューで、2019年から利用しています。
そして今日届いたのが・・・
千葉県いすみ市の “幸水梨” です。
すっかり忘れていたので、何か嬉しいですね。 写真ではサイズ感が分かりづらいかもしれませんが、とても立派な梨です。
お礼の品の掲載数が220,000超え!
管理人は「ふるさとチョイス」というサイトを使っているんですが、返礼品の掲載数が220,000を超えてるらしいんです!
出典:ふるさとチョイス様 HPより
22万! 22万って、毎日500の返礼品みても440日…って1年過ぎとるやないかっ!
数だけ聞くと何選べばいいんだよ?ってなりますが、サイト上ではカテゴリー別に検索しやすくなっています。
出典:ふるさとチョイス様 HPより
ちなみに管理人は、
2019年は「米」「肉」「いちご」「ハーゲンダッツ」、
2020年は「米」「幸水梨」「シャインマスカット」
を頼んでいて、シャインマスカットについては8月下旬以降に届く予定です。
食べ物以外、頼んだことがないので・・・
皆さんは何を頼んでいるのか、気になっちゃうんですよね。
食べ物以外だったら何頼むんでしょうかね? ワガママひげおやじ家は高校生が2人いるのでほぼ “米” ですね。
何か食べ物以外でいいものあれば教えてください。
そういえば職場の周りは意外とやってない・・・
この記事書いてて思い出しましたが、管理人の職場では意外とやってない人が多かったです。 返礼品を生活必需品で固めれば、節税以外の何ものでもないため、絶対にやった方がいいんですが…。
今度、詳しく記事にしようと思います。 「ふるさと納税」のしくみ、返礼品についてなど。
管理人は普段、投資のことなんかを記事にしています。 IPOを中心にやっていますが、「-5%ルール」にも挑戦予定です。
そんな投資の話なんかは、また別の記事で・・・。